2018年9月13日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 管理人 家族史を手づくりブログ 家族史を手づくり 5 『今なら、素直に』 幼い頃は、父や母が不思議でした。 わたしが寝る時も、目覚めた時も両親は働いていて、いつ眠っているのか不思議。熱い瀬戸ものやお鍋のふたを素手で掴めることも信じられません。
2018年9月6日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 管理人 家族史を手づくりブログ 家族史を手づくり 4 『雛寿司とでんぶ』 母の料理は最高でした。 築地の料亭にも負けない黒豆の含め煮、夏の定番は東京会館風ヴィシソワーズ、甘酢だれにレモンが効いた油淋鶏・・・
2018年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 管理人 家族史を手づくりブログ 家族史を手づくり 3 『夏の旅行』 夏には必ず、父が家族を旅行に連れて行ってくれました。館山、御宿、裏磐梯、妙高高原、湯檜曽温泉・・・
2018年8月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 管理人 家族史を手づくりブログ 家族史を手づくり 2 『祖母の背中』 明治生まれの祖母は、厳格で近寄りがたい存在でした。 会津で生まれ、生後間もなく北海道の厚岸に移住・・・
2018年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 管理人 家族史を手づくりブログ 家族史を手づくり 1 『母の魔法』 三歳の祝いの晴れ着は、母が自分の着物をほどき、子ども用の晴れ着に仕立てなおしてくれた着物です。 濃いピンクの晴れ着は・・・