2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 管理人 家族史を手づくりブログ 「妻に男がいる」と暴れる認知症の嫉妬妄想が、完治できた実例を紹介します!(前編) アルツハイマー型認知症の 行動・心理症状(BPSD)が現れる時期は、症状の内容によって違います。妄想の場合は、認知症の進行とともに症状が出る頻度が増えます。妄想なのに事実と信じて疑わない嫉妬妄想。やっかいなこれを完治させた若年性アルツハイマー型認知症の実例を橋本 衛先生の論文から、今回と次回7月5日に分けて紹介します。
2024年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 管理人 家族史を手づくりブログ 認知症のBPSD改善に効果のある介護サービスを紹介します!(後編) 數井 裕光先生がたの研究グループは2014年に、大阪府社会福祉協議会に属する事業所で認知症の介護に従事されている職員の皆様のご協力のもとアンケート調査を行いました。ケアマネジャー・介護職員・施設管理者・ソーシャルワーカー等の皆さんが「効果あり」と感じた介護サービスとその理由を、6月14日の中編に続くこの後編で紹介します。
2024年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 管理人 家族史を手づくりブログ 認知症のBPSD改善に効果のある介護サービスを紹介します!(中編) 數井 裕光先生がたの研究グループは2014年に、大阪府社会福祉協議会に属する事業所で認知症の介護に従事されている職員の皆様のご協力のもとアンケート調査を行いました。ケアマネジャー・介護職員・施設管理者・ソーシャルワーカー等の皆さんが「効果あり」と感じた介護サービスとその理由を、前回6月7日前編に続くこの中編で紹介します。
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 管理人 家族史を手づくりブログ 認知症のBPSD改善に効果のある介護サービスを紹介します!(前編) 數井 裕光先生がたの研究グループは2014年に、大阪府社会福祉協議会に属する事業所で認知症の介護に従事されている職員の皆様のご協力のもとアンケート調査を行いました。ケアマネジャーや介護職員の皆さんが「効果あり」と感じた介護サービスとその理由を、今回と6月14日と6月21日の3回に分けて紹介します。