2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 管理人 家族史を手づくりブログ 「生きがい感」を高め、脳の活性化や心のリハビリができる回想法に参加できる情報をお届けします! 先週のブログ「若く輝いていた時代を思い出し、自分を再確認できる回想法で「生きがい感」を高め、記憶力を維持しよう!」で回想法の効果と限界について紹介しました。そこで今回は、回想法に参加できる各地のグループやイベントなどの情報をお届けします。
2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 管理人 家族史を手づくりブログ 若く輝いていた時代を思い出し、自分を再確認できる回想法で「生きがい感」を高め、記憶力を維持しよう! 今年は、団塊世代が全員75歳以上の後期高齢者となり、介護施設や訪問介護人員の不足が予想されます。初めての事態で途方に暮れる方々のために、浅海直二郎商店はより親切で分かりやすい情報をお届けします。 2025年第1回目は、「回想法」で認知症の方々の「生きがい感」アップに効果があるかを調査した研究論文をご紹介します。
2025年1月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 管理人 家族史を手づくりブログ 2025年、浅海直二郎商店は介護や親の認知症が心配なあなたへ、介護や認知症の情報を分かりやすくお届けします。 明けましておめでとうございます。今年も介護や認知症の情報をあなたにお届けします。2025年はもっと分かりやすく、簡単に要点を掴めるように励みます。今年こそ、介護に疲れ果てた末に無理心中を図る方が1人でも減るように、情報や知識をお届けします。 あなたも私もみんなで、幸せを掴みましょう!
2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 管理人 家族史を手づくりブログ 認知症の妄想・不安・興奮などが「重度認知症デイケア」なら「認知症リハビリ」で改善できます!(第3回) お母様が、仕事中や夜中などに異常なほど電話してきますか?それは認知症のBPSDの1つ、不安症状です。 アルツハイマー病で抗認知症薬を投与しても約半年後から効果が落ちます。薬+リハビリを行うと、進行を遅らせる効果が半年~1年程度継続。継続的リハビリでその後も期待できます。第3回は「認知症リハビリ」の具体例を紹介します。
2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 管理人 家族史を手づくりブログ 認知症の妄想・不安・興奮などが「重度認知症デイケア」なら「認知症リハビリ」で改善できます!(第2回) 12月13日の第1回では、妄想・不安・興奮・易怒性などのBPSDが激しい患者さんのリハビリや医療的ケアと、そのご家族のサポートに特化した「重度認知症デイケア」をご紹介しました。 この第2回では、約5割の患者さんのBPSDが改善したと答えている「認知症リハビリ」をさっくり説明します。