2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 管理人 家族史を手づくりブログ ご両親はお薬を指示通りに服用できていますか?お困りなら、薬剤師訪問サービスがあります! あなたのお母様やお父様は、処方された薬をちゃんと服用できていらっしゃいますか?あっちこっちで処方されると、1日2回食後服用に1日1回食中服用など、いろいろな服用方法が混ざって薬の管理も大変です。指示通りに服用できているか、確認なさったことはありますか?もしもお困りなら、これから紹介する方法をお試しください。
2025年4月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 管理人 家族史を手づくりブログ 行方不明の愛しい人を想う歌「幽霊でもいいから」 高橋さんは東日本大震災の被災者支援活動に11年間携わりました。彼の活動の1つが「お茶っこ」。仮設住宅の集会場に集まってきた皆さんと唄ったり、しゃべったり・・・その中の若いお母さんが「津波で主人を流されて、まだ見つからないんです」と。ポツリポツリと洩らされた彼女の言葉から生まれた歌が「幽霊でもいいから」です。
2025年4月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月11日 管理人 家族史を手づくりブログ 万が一、あなたの認知症のご家族が行方不明になった場合の対処方法を紹介します! 2023年度に認知症で行方不明になられたシニアは、過去最多の1万9,039人!!! 2024年度の人数はまだ未発表ですが、今年には2万人を突破しそうです。先週4月4日のブログでは、ご家族が行方不明にならないための予防対策を紹介しました。今週は、万が一行方不明になった時の対処方法です。
2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 管理人 絆のブログと動画 年間2万人を突破しそうな認知症シニアの行方不明はとても身近だから、予防対策を紹介します! 2023年度に認知症で行方不明になられたシニアは、過去最多の1万9,039人!このうち、警察が死亡を確認した人数は553人。2024年度の人数はまだ未発表ですが、今年には2万人を突破しそうです。暖かい季節を迎え、あなたのご家族が行方不明にならないための予防対策を紹介します。
2025年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月22日 管理人 家族史を手づくりブログ 苦しんでいる介護者と怯えてるお年寄りがより良く暮らせる方法を探すために、地域包括支援センターに相談しましょう!(後編) 先週3月21日の中編では、都道府県の高齢者虐待対応事例集からいろいろな具体例を紹介しました。この後編では、最後の実例を1つと虐待の「早期発見に役立つ12のサイン」をご紹介します。