タクシーや車の送迎が主な交通手段のシニアは、3年後に複雑な日常生活動作(IADL)レベルが低下するリスクが1.93倍!

タクシーや車の送迎が主な交通手段のシニアは、3年後に複雑な日常生活動作(IADL)レベルが低下するリスクが1.93倍!

タクシーや車の送迎が主な交通手段のシニアは、3年後に複雑な日常生活動作(IADL)レベルが低下するリスクが1.93倍!(u_d7hddm5oによるPixabayからの画像)

医療経済研究機構愛知県豊明市NTTデータ経営研究所との共同研究は、シニア世代の交通手段と複雑な日常生活動作(IADL)レベルとの関係を調査。その結果をご紹介します。

1.研究の方法

愛知県豊明市内在住で、要介護認定を受けていない65歳以上全員を対象に実施された住⺠健康実態調査(介護予防・⽇常⽣活圏域ニーズ調査)の2016年と2019年分調査結果を使用。さらに、要介護認定情報および被保険者情報を住⺠健康実態調査に結合させたデータベースを構築し、これを分析しました。

特に「交通手段の違い」による比較を行うため、アンケート項目の「外出時の移動手段」の回答によって2グループに分けました。(被験者:8,245人、平均年齢:73.2歳)

*「能動的移動手段」:徒歩・路線バス・シニアカー・自転車・バイク・電車や車(自分で運転)のように動作や操作を自分で行うグループ

*「受動的移動手段」:タクシーや車の送迎など乗車するだけで移動できるグループ

タクシーや車の送迎が主な交通手段のシニアは、3年後に複雑な日常生活動作(IADL)レベルが低下するリスクが1.93倍!

タクシーや車の送迎が主な交通手段のシニアは、3年後に複雑な日常生活動作(IADL)レベルが低下するリスクが1.93倍!(Sharon AngによるPixabayからの画像)

2.分析の結果

*被験者:8,245人

*「能動的移動手段」:6,280人(76.2%)

*「受動的移動手段」:1,865人(22.6%)

*平均年齢:73.2歳

*3年間で複雑な日常生活動作(IADL)レベルが低下した人:999人(12.1%)

「受動的移動⼿段」は「能動的移動⼿段」よりもIADL低下リスクが⾼い

「受動的移動⼿段」は「能動的移動⼿段」よりも1.93倍IADL低下リスクが⾼い

タクシーや車の送迎が主な交通手段のシニアは、3年後に複雑な日常生活動作(IADL)レベルが低下するリスクが1.93倍!

タクシーや車の送迎が主な交通手段のシニアは、3年後に複雑な日常生活動作(IADL)レベルが低下するリスクが1.93倍!(Nick WalkerによるPixabayからの画像)

3.複雑な日常生活動作(IADL)とは?

シニア世代が要介護状態とならないための予防や、介護状態の悪化を防ぐためには、生活機能を高めることが必要とされています。身体や精神の機能である「心身機能」、日常生活動作(ADL)や家事、屋外歩行などの「活動」、生きがいや仕事などの「参加」の3つの要素にバランスよく働きかけることが重要です。

日常生活動作(ADL)とは、日常生活を送るために最低限必要な日常的な動作で、「起居動作・移乗・移動・食事・更衣・排泄・入浴・整容」動作を指します。このADLは、2種類に分かれます。

★基本的日常生活動作(BADL):一般的に日常生活動作(ADL)のことを指し、日常生活における基本的な「起居動作・移乗・移動・食事・更衣・排泄・入浴・整容」動作のことを指します。

★手段的日常生活動作(IADL):基本的日常生活動作(BADL)の次の段階を指します。「掃除・料理・洗濯・買い物などの家事や交通機関の利用、電話対応などのコミュニケーション、スケジュール調整、服薬管理、金銭管理、趣味」などの複雑な日常生活動作のことを指します。

つまり、健康寿命を維持したいのであれば複雑な日常生活動作(IADL)レベルを維持することが重要です。(参照:自立生活の指標:日常生活動作(ADL)とは

タクシーや車の送迎が主な交通手段のシニアは、3年後に複雑な日常生活動作(IADL)レベルが低下するリスクが1.93倍!

タクシーや車の送迎が主な交通手段のシニアは、3年後に複雑な日常生活動作(IADL)レベルが低下するリスクが1.93倍!(victorafによるPixabayからの画像)

4.IADLレベルを測れる「東京都老年総合研究所能力指数 (TMIG-IC)」

この調査では、東京都老年総合研究所能力指数 (TMIG-IC)の5項目を使用しましたが、本来は13項目あります。13項目の質問表は、下に画像を貼り付けます。

今回の調査で使用した5項目

  • バスまたは電車を使って1人で外出できますか
  • 自分で食料や日用品の買い物ができますか
  • 自分で食事の用意ができますか
  • 自分で請求書の支払いができますか
  • 銀行預金・郵便貯金の出し入れが自分でできますか

これらの5項目が複雑な日常生活動作(IADL)レベルの目安です。

下の画像が、東京都老年総合研究所能力指数 (TMIG-IC)の13項目の質問表です。

東京都老年総合研究所能力指数 (TMIG-IC)

東京都老年総合研究所能力指数 (TMIG-IC)

5.IADLの低下を予防するには「認知機能」に注目

まず「受動的移動手段」グループの特徴は以下の3点です。

*「受動的移動手段」利用者は女性の可能性が高い

*年齢は70~74歳

*配偶者と同居

加えて、以前の研究から以下の2点が分かっています。

*車(自分で運転)や公共交通機関の利用者はより頻繁に外出する傾向が高い

*複雑な日常生活動作(IADL)能力 の喪失は、認知症の危険因子の 1 つである

つまり、70~74歳の既婚女性で公共交通機関を利用しない方は、複雑な日常生活動作(IADL)レベルが低下しやすく、さらに認知症リスクが高いと言えます。

タクシーや車の送迎が主な交通手段のシニアは、3年後に複雑な日常生活動作(IADL)レベルが低下するリスクが1.93倍!

タクシーや車の送迎が主な交通手段のシニアは、3年後に複雑な日常生活動作(IADL)レベルが低下するリスクが1.93倍!(wal_172619によるPixabayからの画像)

けれど足や目がご不自由で、公共交通機関等を利用しづらい女性はどうすれば良いのでしょうか?

対策のポイントは、「認知機能」です。IADLにおける認知機能は、2つのことを同時にこなす「デュアルタスク」の能力が鍵となります。例えば、買い物の際に歩きながら献立を組み立てたり、材料費を計算したり、同時に複数のタスクをこなす作業のことです。

加齢とともに「デュアルタスク」の能力は低下すると言われていますが、「デュアルタスク」の能力低下を予防できる可能性があるとも言われています。

風薫る5月です。ご両親に公共交通機関を利用した外出を促したり、「デュアルタスク」のトレーニング、例えばおしゃべりしながらウォーキングや洗濯をしながら料理をするなど挑戦して頂き、みんなで幸せを楽しみましょう!

タクシーや車の送迎が主な交通手段のシニアは、3年後に複雑な日常生活動作(IADL)レベルが低下するリスクが1.93倍!

タクシーや車の送迎が主な交通手段のシニアは、3年後に複雑な日常生活動作(IADL)レベルが低下するリスクが1.93倍!(Jill WellingtonによるPixabayからの画像)

謝辞:医療経済研究機構 研究部 服部真治先生及び愛知県豊明市とNTTデータ経営研究所の共同研究プロジェクトに携わった研究者、ご協力なさったボランティア等全ての皆様に感謝するとともに、この研究の進展・発展を祈念します。

☆プレスリリース「受動的移動手段を用いると3年後の手段的日常生活動作低下リスクが1.93倍に ~介護予防・日常生活圏域ニーズ調査、介護認定情報、および被保険者情報を組合せた観察研究~」(医療経済研究機構)https://www.ihep.jp/%e5%8f%97%e5%8b%95%e7%9a%84%e7%a7%bb%e5%8b%95%e6%89%8b%e6%ae%b5%e3%82%92%e7%94%a8%e3%81%84%e3%82%8b%e3%81%a83%e5%b9%b4%e5%be%8c%e3%81%ae%e6%89%8b%e6%ae%b5%e7%9a%84%e6%97%a5%e5%b8%b8%e7%94%9f%e6%b4%bb/

☆「Association between choices of transportation means and instrumental activities of daily living: observational cohort study of community-dwelling older adults」(BMC Public Health)https://bmcpublichealth.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12889-022-14671-y

☆研究の概要「高齢者の選択する移動手段を比較し、IADL低下との関連を分析しました」chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.ihep.jp/wp-content/uploads/2023/04/230310_toyoakestudy_gaiyouzu_kakutei.pdf

☆健康長寿ネット「自立生活の指標:日常生活動作(ADL)とは」https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/kenkou-undou/jiritu.html

☆東京都老年総合研究所能力指数 (TMIG-IC)(PDF) chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/tool/pdf/tool_08.pdf

☆「IADLとは?ADLとの違いやIADLを維持する方法をリハビリのプロが解説」(ライフル介護)https://kaigo.homes.co.jp/manual/insurance/how_to_get/iadl/

以上

Follow me!