2024年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月12日 管理人 家族史を手づくりブログ 脳出血とくも膜下出血の後遺症による慢性的な頭痛が、漢方薬で治った3人の実例を紹介します! 脳の血管に障害が起こる「脳卒中」には、脳の血管が詰まる脳梗塞と、脳の血管が破れる脳出血、くも膜下出血があります。この脳卒中後の後遺症による頭痛は慢性化しやすく、頭痛が生じる仕組みも不明で、治療法も確立していません。京都府立医科大学の後藤雄大先生がたのチームが、漢方薬治療でその頭痛を治した実例を紹介します。
2024年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月12日 管理人 家族史を手づくりブログ 感電したような激痛に苦しむ三叉神経痛を、手術ではなく漢方薬で治し、経過良好となった実例を紹介! 51歳女性、Bさんは7年前から三叉神経痛で苦しんでいました。内服薬が効かなくなり、手術のために転院。このBさんを沖縄県立中部病院脳神経外科の矢野昭正先生が漢方薬で治療なさった治療経過をご紹介します。
2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 管理人 絆のブログと動画 能登半島地震で被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます 遅くなりましたが、能登半島地震で被災された方々へ心からお見舞い申し上げます。
2024年1月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 管理人 家族史を手づくりブログ 軽度認知障害から現れた不安・興奮・妄想・徘徊・極度の食欲不振などを、漢方薬が改善した実例を紹介! 協和中央病院東洋医学センターの玉野雅裕先生がたの研究チームは、初診から6年に渡ってAさんを治療し続けました。約2年周期で認知症が悪化。抑うつ、不安、焦燥から興奮、妄想、徘徊そして極度の食欲不振による衰弱と変動し続ける症状に応じて漢方薬を変え、Aさんとご家族のQOLを改善し続けた実例を紹介します。
2024年1月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月12日 管理人 家族史を手づくりブログ 2024年の浅海直二郎商店は、介護にまつわる情報提供と「絆の絵」の販売を粘り強く続けます。 介護が始まりそうなあなたへ、あるいは老いを自覚して寝たきりになりたくない、認知症になりたくないと感じているあなたへ、漢方薬治療をメインにいろいろな情報をお届けします。 さらに「絆の絵Ⅱ」の販売を通じて、あなたの幸せをバックアップします。