2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年12月22日 管理人 家族史を手づくりブログ 評判の良いケアマネジャーを探すには「介護事業所・生活関連情報検索」+口コミの合わせ技が必要!(東京ver) 山田花子さんは、東京都の介護事業所・生活関連情報検索システムで迷いに迷い続けましたが、やっと検索システムを使いこなせるようになりました。その結果、情報を揃えて、評判の良いケアマネジャーNさんに担当をお願いできるよう、居宅介護支援事業所に訪問予約をとりました。このNさんに辿り着いた方法をお知らせします。
2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 管理人 家族史を手づくりブログ 訪問介護サービスを利用できそうな方法を調べた検索の失敗例と成功例を紹介します! 9月16日のブログでご紹介したように、「訪問系サービス」を利用していない方が70%という数字が気になりました。それで「訪問系サービスを知らないのでは?」「訪問系サービスを調べにくいのでは?」と疑い、実際に検索してみました。予想通り検索方法が分からず1時間かかって失敗し、その後、やっと検索に成功した方法をご報告します。
2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 管理人 家族史を手づくりブログ 介護離職や自宅から施設介護へと選択を迫られる、在宅介護の限界点をご存じですか? 全市区町村等で実施された「在宅介護実態調査」データを集計・分析した「概要版」があります。このデータを調べると、症状の重症化につれて増してくる不安感や負担感があり、介護離職や在宅から施設介護への切り替えを迫られる限界点が見えてきます。介護の重荷に押し潰される前に改善方法を探せるよう、あなたに限界点をお知らせします。
2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 管理人 本の紹介 実体験が貴重な入門書『「家族介護」のきほんー経験者の声に学ぶ、介護の「困り事」「不安」への対処法』 新型コロナウイルスの感染状況もやっと下降傾向になってきました。あなたのご家族やご友人など親しい方々はご無事ですか?コロナが落ち着くと入れ替わりに訪れるのが、高齢者の虚弱化や認知症状の進行です。「介護が始まったらどうしよう?!」と恐れているあなたに入門書をご紹介します。
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 管理人 家族史を手づくりブログ 45歳未満の約80万人のデータを解析した結果、45歳未満でスリムな女性は「乳がんリスク」が上昇します! 乳がんは女性で最も多い悪性腫瘍で、9人に1人の日本女性がかかっています。増加傾向にある乳がんの発生とBMIとの関連を、東京大学の研究グループが国内医療データベースで調査・解析。45歳未満の女性約80万人のデータを解析した結果、BMIで標準を下回ると、乳がんにかかるリスクが高いことが判明しました。この研究をご紹介します。